日高、沙流川オートキャンプ場
8/8Sat
既に先の投稿で書いたように、今年は釣りばっかりでほとんど移動しなかった北海道ツーリング。なので、書くこともそれほど無いんだけど、一応ちょこちょこっと綴ってみようかと思います。
目的地はただ一点、屈斜路湖のみだったので苫小牧港を降りてからは直行です。でも午後着のフェリーで350キロ超えを走っても着くのは遅くなってしまうので、初日は日高町で宿泊。本当は山部まで走って無料の「太陽の里」でキャンプしようかと思ったんだけど、夕張の紅葉山まで走った所で既に疲れました。って言うか、曇ってて寒いし明日走れば良いかって感じで(笑)
と言うことで、日高町に入った所でたまには初めてのキャンプ場を利用してみようと思い、沙流川オートキャンプ場に向かいました。

一泊のみなので、ほとんど荷解きせずにテントと寝具くらいしか出してません(笑)


いつもは確認なんてせずに飛び込みなんですが、オートキャンプ場と銘打ってあるので、ゲートがあったらマズイと思い途中電話で確認。出入り自由で管理人が居なくても、翌日支払いをすればOKとのことなので、セイコマで弁当と朝食用のパン、ビールを買い込んでキャンプ場へ。道の駅「樹海ロード日高」のある交差点を右折してすぐ、沙流川を渡った所にキャンプ場があります。管理人の方も感じが良く、バイクはフリーサイトに乗り入れ可能と言うことで、スタンド用の木片を貸してくれました。

フリーサイトは約200張り収納可能とのことで、広くて綺麗な芝生のサイトです。周辺を木々に囲まれていて、雰囲気はとても良し。天気が良ければもっと気持ち良かったでしょうね。6月も中旬の平日と言うことで、他の利用者は自転車の人が二名のみ。施設の炊事場、トイレ共にとても綺麗。今後道東への中継に使おうかな…と思いました。
すぐ脇を沙流川が流れていたので、ライズでも有ればロッドを出そうと思ったんですが、皆無だったので止めました。全て荷解きするのもめんどいし(笑)
既に先の投稿で書いたように、今年は釣りばっかりでほとんど移動しなかった北海道ツーリング。なので、書くこともそれほど無いんだけど、一応ちょこちょこっと綴ってみようかと思います。
目的地はただ一点、屈斜路湖のみだったので苫小牧港を降りてからは直行です。でも午後着のフェリーで350キロ超えを走っても着くのは遅くなってしまうので、初日は日高町で宿泊。本当は山部まで走って無料の「太陽の里」でキャンプしようかと思ったんだけど、夕張の紅葉山まで走った所で既に疲れました。って言うか、曇ってて寒いし明日走れば良いかって感じで(笑)
と言うことで、日高町に入った所でたまには初めてのキャンプ場を利用してみようと思い、沙流川オートキャンプ場に向かいました。



いつもは確認なんてせずに飛び込みなんですが、オートキャンプ場と銘打ってあるので、ゲートがあったらマズイと思い途中電話で確認。出入り自由で管理人が居なくても、翌日支払いをすればOKとのことなので、セイコマで弁当と朝食用のパン、ビールを買い込んでキャンプ場へ。道の駅「樹海ロード日高」のある交差点を右折してすぐ、沙流川を渡った所にキャンプ場があります。管理人の方も感じが良く、バイクはフリーサイトに乗り入れ可能と言うことで、スタンド用の木片を貸してくれました。

フリーサイトは約200張り収納可能とのことで、広くて綺麗な芝生のサイトです。周辺を木々に囲まれていて、雰囲気はとても良し。天気が良ければもっと気持ち良かったでしょうね。6月も中旬の平日と言うことで、他の利用者は自転車の人が二名のみ。施設の炊事場、トイレ共にとても綺麗。今後道東への中継に使おうかな…と思いました。
すぐ脇を沙流川が流れていたので、ライズでも有ればロッドを出そうと思ったんですが、皆無だったので止めました。全て荷解きするのもめんどいし(笑)
by wyatt_50s
| 2009-08-08 20:41
| 旅